2018年 12月 28日
先日、「仮面ライダー 平成ジェネレーションズFOREVER」を観てきました。 最近はテレビ放映も数週間分ずつまとめて観ている「仮面ライダー」ですが、直前の放映分までしっかりクリアしてからの鑑賞となりました。 ![]() ※ネタバレあります。ご注意ください! やっぱりオールスターが勢揃いすると圧巻ですね。 特に古い、平成初期のライダーには思い入れも強いので、ついつい贔屓目で観ちゃうんですよね〜f(^_^;。さすが平成最後ともなると気合いの入り方が違うのでしょう。面白かったです。 ストーリーは「ジオウ」がメインですから時間を行ったり来たりは仕方無いとは思いますが、さらにそこに「電王」が、まるで「電王」が主役映画のようにガッツリ組み込まれていて、その力の入れようは、あの佐藤健が出演していることにも表されていて、観ていて鳥肌が立つくらいでした。 そもそも電王の名乗りを聞いただけでも、ゾクッとしちゃいましたf(^_^;。 もちろんモモタロス始めとするイマジン達も登場しちゃうので、感涙(実際には泣いてないけどf(^_^;)。 そこに加えて、今回は「ライダー」の名の通り、バイクも勢揃い(一部除く)して、特にクウガのトライチェイサーを見た時は再びスクリーンで観られるとは、と驚きました。 アクションシーンもこれだけのライダーがいたら、それぞれの決め技を見せてくれるだけでも豪華な映像になりますね。 ひとつ残念だったのは、ちょ〜っとCGが残念だったかな〜、って。でも、ドラグレッダーとか観られたしなぁ〜。 懐かしさいっぱいの映像でとても嬉しい映画でした。(^_^)v。 ![]() ▲入口で頂きました、入場者プレゼントのマグネット。 旦那さんと二人分。絵柄が被らないで良かった(^_^)v。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2018-12-28 12:01
| 趣味
|
Comments(0)
2018年 08月 10日
久しぶりに仮面ライダーの映画、「劇場版 仮面ライダービルドBe The One」「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film」を観てきました。 ![]() 最近は付いていくのがやっとの特撮ですが、かろうじてTVシリーズも観ているので、キャラが解らないと言う事もなくちゃんと楽しめましたよf(^_^;。 ネタバレありま、、、、せん(苦笑)。 とは言え、ライダーの多さと其のカラフルさ、デザインの奇抜さには頭の中がクラクラします(笑)。 長く続くシリーズですから、過去の作品を思わせるシーンや描写はしようが無いと思いますが、そんな中にも、戦闘中にカメラが様々に回り込んだりとか、最新の機材や技術のお陰でかつては実現出来なかった映像も多くなっているんですね。 ストーリーよりもそんなところが気になっちゃうんですよね〜(笑)。気になると言えば、大雨の中戦っているシーンなどは、ついつい「ああ、スーツがびしょ濡れ。。。この後はどうするのかしら」なんて要らぬ心配したりしてf(^_^;。余計なお世話ですね。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2018-08-10 23:06
| 趣味
|
Comments(0)
2017年 12月 14日
「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイド withレジェンドライダー」を観てきました。 ![]() 前作では、今や大人気俳優となったドライブの竹内涼真君が出演していて嬉しい悲鳴でしたが、今作もまた人気俳優へと成長した元ライダーたちがこぞって出演しているということで、楽しみではありましたが、いかんせん、ビルドは録画しっぱなしで観るのが追いついていない状態f(^_^;。内容がわかるかな〜と心配しながらの鑑賞となりました。 ネタバレあります。 冒頭の危惧は全くの無用でした(笑)。 ビルドに関しては「このライダー、誰?」とはなりましたが、ストーリーの重点はむしろこれまで熱心に観てきたライダーたちのほうだったので、懐かしさも加わって充分楽しむ事ができました。 数多くの作品に引っ張りだことなった福士蒼太くんや、佐野岳くんが出演するなんてビックリ。またオーズの渡部秀くんは「科捜研の女」で観ていますがちょっとふっくらした?って感じ。ですが、アンクはほんと、昔のまんまで鳥肌立っちゃった(笑)。 そして、アクションもさることながら、仮面ライダーの本来の姿らしく、バイクでのアクションシーンが満載でこれまた嬉しかったです(^_^)v。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2017-12-14 21:24
| 趣味
|
Comments(0)
2017年 08月 23日
![]() ネタバレあります。 まずはエグゼイドから。 映画公開の前の週のテレビ放映分まで観てからの鑑賞でしたが、冒頭「ん?」と理解出来ないシーンがありました。ですが、そもそもがテレビの外伝的なストーリーでしたので、あまり気にしなくていいのかな? だからと言って、それが「トゥルー・エンディング」なのかどうかは、ちょっと疑問でしたがf(^_^;。 まあ、とにかくカラフルなライダーたちが、さらにキンピカになったり、画面上にもたくさんのCGの文字や効果が加えられて、ド派手なシーンの連続。かと思えば雨のシーンも多くて、若干見づらかったような。。。f(^_^;。 そのCGも既にテレビシリーズのほうで、これでもかってくらい、凄いモノを見せてもらっているので、逆に映画では「あれ? これだけ? ちょっと合成荒くない?」なんて、贅沢な事を思っちゃいました。 そしてキュウレンジャーは、これまたカラフルな大人数で目がチカチカしそうですが、上手に3人ずつくらいに割り振って、お話を転がしておりました。 短い時間ながらしっかりお話をまとめ、さらに新型ロボットまで登場させる。いつもながら見事です。 映画を見終わって、印象的なことがありました。 幼稚園児と観に来ていたお母さんが、ママ友と話していたのが聞こえてしまったのですが、彼女曰く、 「変身した後にマスクを取っているのって、おかしくない?」 とのこと。 ああ、キュウレンジャーでそんなシーンがありました。 変身後、マスクをヘルメットのように小脇に抱え整列してスローモーションで歩いてくるシーン。 アメリカのパワーレンジャーでは比較的普通な事なんですが、日本ではあり得ませんでしたね。 コミコンなどでは役者さんが変身してもいないのに、マスクだけを持って登壇したりすることもあり、それは彼らにとっては自分のキャラクターの象徴なのでとても誇らしいことなんですが、日本ではせいぜい劇中にマスクが壊れて顔が見えちゃったとか、そんな程度ですから馴染みがありません。 そもそも「変身する」って事の捉え方が日米では全く違うんでしょうね。アメリカ的だとスーツを着ている、って感覚だと思いますが、日本だったら別人になっちゃうくらいのことでしょうか。 なので、このお母さんも違和感を感じたのでしょう。 どちらが良いという事ではありませんが、素朴な疑問に新鮮さを感じました。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2017-08-23 12:32
| 趣味
|
Comments(0)
2017年 07月 19日
![]() アメリカ在住中はテレビ版ももちろん観ていましたが、映画はまるで違いますね。 テレビ版は元になっている日本のスーパー戦隊色が濃いので、日本の感覚で観られるし、そこに欧米人キャストが加わるだけで“パワーレンジャー”になるんですから、不思議です。 ですが、この映画は全くのオリジナル。 なので、一体どんな映画なのかとても興味がありました。 ネタバレあります。 案の定、テレビのパワーレンジャーとは全く違った作品になっていました。 なにせ、スーツのデザインからして違いますし、アクションだって。 何より、変身するまで1時間以上も掛けるという、焦らしよう。子供はちょっとついて行けないでしょうね。 事実、私が観た回は子供は皆無。大人しかいませんでした、って字幕だから当然ですね、f(^_^;。 主人公たちは全員ティーンエイジャー。これもアメリカで大ヒットした初代「パワーレンジャー」へのオマージュ。黒人やチャイニーズ系など多様な人種がいるのもアメリカらしいです。 なので、大元はスーパー戦隊シリーズだとしても、やっぱりベースはアメリカに馴染みのあるあの大ヒットした「パワーレンジャー」なので、日本人には知らない部分が多すぎですよね。 ちょっとだけ知ってるところがあったので、そこは観ながらニヤリとできたけど、他はへ〜、って感じ。 なので、スーパー戦隊シリーズっぽいところを楽しみたいと思ったけど、意外と裏切られるところが多くて。。。f(^_^;。 ようやく変身できたあとの戦闘員とのバトルでは、「数が多すぎる」と言って、いきなりゾードに乗って一掃しちゃうとか。戦闘員とのバトルこそ、それぞれのレンジャーの持ち味を活かした闘い方を披露できるチャンスなのにwww。 でっかいゴールダーとのバトルだって、ピンチになってゾードがいよいよ合体。ってなったら、肝心の合体シーンがうやむやで、いつの間にかメガゾードになっちゃいましたって。そりゃないよ(T T)。あの合体シーンが楽しいのにwww。合体シーンがあるからこそ、シンケンジャーのおでん合体みたいなこともあって楽しかったのよね〜。 だけど、さすがアメリカ製って感じる凄いシーンもたくさんありましたから、今度は本家スーパー戦隊シリーズをアメリカで映画にして欲しいな〜、なんて無責任なこと、考えちゃいました(笑)。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2017-07-19 22:05
| POWER RANGERS
2017年 04月 09日
![]() 春休みの昼間と言う事で、さすがに親子連れが多かったです。 ネタバレあります。 ゲームの世界に飛び込んでしまうと言う何でもありの世界で、歴代のライダーとスーパー戦隊が登場するんですが、さすがにヒーローの人数も多いので、選ばれたヒーローのみが登場してました。 そんな中「電王」のモモタロスは出番も多く、懐かしかったですぅ〜。 懐かしいと言えば、特に懐かしかったのはゾルダかな。 「龍騎」から既に15年も経っているので、役者さんも年を重ねられて当時の印象とはちょっと違ってましたが、出演してくれるなんてすごいなーとf(^_^;。 って言うか、「龍騎」だけでなく、ついこの間のように思っていた作品でも、役者さんを見ると懐かしいと感じちゃう。キャラクターは歳を取らないけど、役者さんは変化が解っちゃいますもんね〜(笑)。 平成ライダーですらそんな印象を受けるんですから、時が経つのは早いですね、自分の歳を実感します、はぁ(^_^;)。 その反面(?)、アクションシーンはむしろスピード感を増していて、素晴らしかったです。 アクションなのに割とカメラが寄ったシーンも多かったような。。。なので、余計迫力を感じました。 そして、何より爆発が派手! ガンガン爆発するし、その煙も炎も大きくて、凄かったわ〜。 ■仮面ライダーXスーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2017-04-09 13:50
| 趣味
|
Comments(0)
2017年 03月 10日
![]() 調布でささやかに開催中の展示イベント「ぼくたちのトクサツ!」に、今日行ってきました。 もちろん旦那さんの趣味です。 ![]() のっけから、ピグモンがお出迎え。 ![]() 続いてはツインテールの巨大ジオラマ。 小さなウルトラマンフェスティバルみたいな感じかと思いきや、 ![]() ![]() 宇宙刑事ギャバン登場。 ピッカピカです。 ガメラもいました。 ![]() 撮影当時の貴重な資料が多数展示され、平日の昼間だって言うのに、結構な大人が続々と来場していて驚きました。 ![]() ちゃんとお子様向けのお楽しみもありました。 狭いながらも、5ヶ所も設置したオリジナルのスタンプラリー。 真新しいので、綺麗にスタンプ出来て嬉しかったわん。 ![]() そして、これが調布の駅前で食べた今日のランチ、ローストビーフ丼。 美味しかったわぁ(^-^)。お肉、だーいすき♪ ちなみに「ぼくたちのトクサツ!」は明後日の日曜日まで、調布市文化会館たづくりで開催中、入場無料です。 ▲
by suneya-m
| 2017-03-10 18:01
| 趣味
|
Comments(0)
2017年 01月 18日
![]() ネタバレあります。 素直に楽しい映画でした。 いきなり未来から孫が忍法でやってくるなんて、突っ込みたくなることも多いですが、最近はそんなことも多いので、むしろ気にならなくなってますf(^_^;。 全体的に「ニンニンジャー」の映画なのでは? と思うほど、出番の多いニンニンジャーとジュウオウジャーとのバトルシーンが、これでもかって言う程あって、さらに巨大ロボ戦もそれに負けないくらいバトルするので、いささかお腹いっぱい感はありますが、これくらいのほうが、頭空っぽにして楽しめますね。 そしてお決まりの、次の新戦隊の乱入もあります。 今回は「宇宙戦隊キュウレンジャー」で9人もいるので、並ぶだけで圧巻。どこかメタルヒーローを思わせる風貌に、ちょっぴり懐かしさを感じました。 なかなか個性的ですね。9人もいるから、一度には覚えきれないけどねf(^_^;。 それにしても大和くんはほっんと、綺麗なお顔。アップが多くて嬉しかったわぁ♪ ![]() ![]() ![]() ▲入場者プレゼントでもらった「忍ぶどころか本能覚醒めんこセット」。 3枚ひと組で、旦那さんと行ったので2セットもらいました。 ![]() 裏面は繋げると1枚の絵になるようです。 ■動物戦隊ジュウオウジャー vs ニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2017-01-18 15:55
| 趣味
|
Comments(0)
2016年 12月 15日
![]() すっかり溜めてしまった「エグゼイド」のTV放映をクリアしてからだったので、公開から少し遅れての鑑賞となりました。 昨日は平日の昼間だったにも関わらず、そこそこの親子連れが観に来ていました。 ![]() 「エグゼイド」のライダーたちは、相変わらずカラフル過ぎるほどの色味とデザインですが、そんな中で見慣れた懐かしい(と言っても私にはつい最近としか感じられないのですが)ライダーたちが改めてしっくりカッコ良く感じられ、なんだかホッとしました。 しかも、泊くんたち変身前の若手俳優さんたちのアクションも盛りだくさん。さらにそれらのアクションをきっちりとこなす彼らの素晴らしさにも、改めて感心させられました。晴人役の白石くんなんて、当時は線の細い華奢なイメージだったのに、首も太く体格ががっちりとしていて、その豹変ぶりに驚きました。 そして、変身後のライダーたち、ウィザード、ドライブ、鎧武らもそれぞれきっちり見せ場が作られていて、アクションの素晴らしさのみならず懐かしくもあり嬉しかったです。 それにしても、こうした主役ライダーが勢揃いしたシーンはこれまでの映画でもありましたが、いつも思うのは、ライダー勢揃いのシーンでは高岩さんはどのライダーを演じているのかしら? と言う事。やっぱり一番新しいライダーを演じているのかしらん? 気になるわ〜。 と言う事で、旦那さんはツッコ見どころ満載だったとは言いますが、私は久しぶりに素直に楽しめる映画でした。 ■仮面ライダー 平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2016-12-15 20:57
| 趣味
|
Comments(0)
2016年 08月 25日
先々週、旦那さんと2年ぶりにアメリカ、L.A.に行って来ました〜〜(^o^)/。 久しぶりでちょー嬉しいよ〜〜。 ![]() (※PMC2014のブログはこちら) 場所はL.A.から車で30〜40分ほどの所にあるパサデナの Pasadena Convention Center。 ちょいと内陸なので気温が高く陽射しもキツイので暑かったんですが、日本の猛暑を思えばなんのその。ゲリラ豪雨の心配も無いしね。っつーか、むしろ水不足が年々深刻になっているL.A.。心なしか、街路樹の緑もちょっと茶色がかって見えますが、雲ひとつない空が懐かしかったです。 ![]() ![]() PMCは今年もさらにパワーアップして、会場も広くなってました。 協力しているバンダイアメリカのブースも立派だし、ゲストも歴代のパワーレンジャー出演者たちがたくさん参加しているだけでなく、日本からのゲストも! ![]() ![]() ![]() みなさん、アメリカのファンの方々との交流を楽しんでるようでした。 と、今回はゲスト重視のイベントとなったようです。 こちらはバンダイアメリカのブース。 ![]() ![]() 新商品の発表はもちろん、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たちまち人だかりになり、プチ撮影会となっちゃうんですよね。 ![]() 現在日本で放映中の「動物戦隊ジュウオウジャー」のコスプレが早くも登場。 さすが、ネット時代。ファンは我先にとチェックしてるんですね。 ![]() ![]() ペット連れのコスプレイヤーもちらほら。 こちらのメガゾードのコスプレイヤーは、実は可愛い女の子。前回もいたな〜。 ![]() ![]() ちょっと不思議なコスプレイヤーも闊歩していましたが、それも含めてかなり盛り上がっていました。 今年も次の新作「Power Rangers Ninja Steel」(手裏剣戦隊ニンニンジャー)の新キャストのお披露目があって、ちょっとした引き継ぎイベントがあったみたいですが、チェック出来なかったー! 残念。まあ、知ったところで、もうアメリカに住んでいないので放映は観られないンですけどねf(^_^;。 ![]() ![]() コンベンションに来たら食べずにはいられない「Bacon Wrapped Hot Dog($12)」。L.A.の味って感じで、こちらも懐かしかったですぅ。 そして、日本にいたら絶対に頼まない、でっかいサイズのフラペチーノ。アメリカに来ると感覚が麻痺するのか、平気で大きいサイズを飲んじゃうんですよね〜。ヤバイヤバイ。 次回もまた2年後と言う事なので、2018年にまた来なくっちゃ! さて、2年ぶりのL.A.、もちろんこれだけでは終わりません。 懐かしい場所を巡ったり、お買い物をしたりしましたので、おいおいブログにアップして行きます。 ■POWER MORPHICON 2016 ===今回のアメリカ旅行、 「2年ぶりのL.A.。」シリーズのブログはこちら=== ============================ 最後までお読みくださり、ありがとうございました。 ▲
by suneya-m
| 2016-08-25 12:59
| POWER RANGERS
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(579)
映画(325) MINION(146) オモチャ(142) おやつ(136) 旅行(132) 食品(127) ちょっとおでかけ(120) 特撮ヒーロー(103) 買い物(99) アニメ(81) レストラン(76) 料理(63) ロサンゼルス(58) テーマパーク(55) オタクイベント(49) ちょっと日本に帰国中(48) イベント(45) 博物館(42) クリスマス(30) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||