2014年 08月 15日
先週行ったサンディエゴ旅行。
「San Diego Zoo」 「Sea World San Diego」 と続き、3日目は「LEGOLAND」へ。 でも、その前の晩は噂の 「 LEGOLAND HOTEL /レゴランド・ホテル」に宿泊しました! 以前レゴランドに行ったときは(その時のブログはこちら)、まだ建設中だった「レゴランド・ホテル」。いつか来られたら良いねと思っていましたが、思っているだけでなかなか。。。そして気がつけばもう日が無い! しかもすっかり夏休みになってしまって、ホテルは繁忙期。やば〜〜〜い。 それでも、予約サイトにアクセスしたら、幸運にも8月8日に空きがひとつ。もう、選択の余地無し!、即予約。何とか一晩、確保出来ました。 実は、今回の旅行はこのレゴランド・ホテルの予約確定から計画を立てました。なので、メインと言っても過言ではありません。 ![]() ひゃっほ〜〜♪ ![]() ドラゴンの下を通り、中に入ってまたビックリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() レセプションからコンシェルジュ・デスクから、キードロップから、もう何から何までレゴづくし。 チェックインしようとレセプションに行くと、テーブルの下にはレゴのショーケース。奥の壁にはミニフィグがびっしり。しかもその前を動く自転車は、ホイールが拡大鏡になっているという懲りよう。 ![]() ![]() ロビーのセンターにはドラゴン。奥には海賊船とお城のプレイルーム。正にレゴ・ファンの天国です。 ![]() ![]() ![]() もちろん、エレベーターのドアもレゴ。さらに、エレベーターの中は、ディスコ! ドアが閉まるとミラーボールがキラキラと光り出だし、ノリノリの音楽がランダムにかかるのですが、映画「LEGO THE MOVIE」のテーマ曲「Everything is Awesome」がかかった際には、中にいた子供たちが一斉に踊り出してビックリ。大人気なんですね。 そして目的のフロア、最上階3階に到着。 チーン! ![]() ![]() インディ・ジョーンズ(?)がお出迎え〜。そう、ここは「アドベンチャー・テーマ」のフロア。 ちなみに、エレベーターのドアは ↑ こんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲ルームナンバーのプレートも凝っている〜。 3種類くらいありました。 そしてドアを開けると。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() きゃー! これだけでもテンションあがる〜〜。 ![]() ![]() 隣はバスルーム。ここもすごーい! ![]() ![]() シャワーカーテンにも奥の壁にも、レゴフィグのイラスト。そして左側の鏡の周りには、レゴで出来たサソリとインディの帽子。鏡のフレームがレゴじゃなかったのが、ちょっと残念。 トイレットペーパーの柄は普通だったけど、止めてあるシールがニクイ。 どれもこれもすごーい。 ![]() ![]() ▲シールが版ズレしているのが惜しい! ![]() TA-DA! キターッ! ![]() ![]() ベッド周りも非常に凝っていて、枕元のボードにはこんな彫刻。 ![]() ![]() 右手の壁にはこんな壁画も。 ![]() ![]() ベッド脇の絨毯の絵柄。冷蔵庫が入っている戸棚の扉もイカしてるぅ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドアには「おこさないで」札が。これもまた可愛い。そして裏側。 ![]() ![]() もう細かい所までいちいちレゴなんです。ああ、もう部屋にいるだけでテーマパーク! ちなみにレセプションで、チェックインの際に ↓ これらのモノを渡されました。 ![]() バースディ・ギフト。 予約の際にどういうわけか「セレブレイト・バースディ・パッケージ」しか選択できず、まあ、今月は旦那さんの新たな門出でもあるので、ま、いっかと。ということで、レセプションでプレゼントを頂いたというわけです。 ちなみに中身はこちら。 ![]() ![]() さて、上のレセプションで渡されたグッズの写真の左下にあるのは、「レゴランド・トレジャー・ヒント」と書かれた紙。 ここには4つの謎が書いてあり、これを解読するとトレジャー・ボックスの鍵を開けることが出来るという、まさにアドベンチャーなお楽しみ付き。 ![]() ▲これが部屋に入ってすぐにある、トレジャー・ボックス。 しっかりダイヤル錠でロックされています。 やっぱり中身が気になりますから、早速謎解き開始。 ヒントの内ひとつはこの部屋の中にあります。そう、先ほど紹介したキッズ・エリアの絵合わせパズル。ここに番号が隠されています。 他には、ロビーにあったお城から上がっているバルーンの数、1階エレベーターフロアにあるLEGO製の額の数、さらには館内のカフェ「Skyline Cafe」にいるレゴ・ウェイターの数。 と言う事で、そろそろ夕食の時間だしウェイターの数も確認すべく、「Skyline Cafe」に行くことにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いました、ウェイター&ウェイトレス。壁にはこんなミニフィグも。さらにテーブルにはレゴが。カフェも抜け目ないほどにレゴ一色。 あまりお腹が空いていなかったのでサラダ系しか食べませんでしたが、食事も美味しかったですよ。さすがに料理にレゴが入っているとかはなく、ふつーでしたけど(笑)。 ちなみに、テラスにもテーブルがあって、そこにもレゴ・ウェイターがいました。さて、ウェイトレスをウェイターの数に入れて良いものか。。。。 全ての謎を解いたので部屋へ戻って早速、トレジャー・ボックスのダイヤルキーを合わせます。 OPEN! TA-DA! ![]() ちなみに、レゴ・ムービーのレゴの中身はこちら。 ![]() と、言うわけでホテルにいるだけで充分遊べちゃう、レゴランド・ホテル。廊下にいると、各部屋から子供たちの歓声が上がるのがよく聞こえます。みんな楽しそう〜。 だけど、これだけじゃないんです。まだまだ紹介し切れないので、 次回もレゴランド・ホテルをお届けします。 ■LEGOLAND HOTEL http://california.legoland.com/legoland-hotel/ 長文を最後までお読みくださり、ありがとうございました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りいただきありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-08-15 10:21
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 08月 13日
先週行ったサンディエゴ旅行。
「San Diego Zoo」(ブログはこちら)に続き、二日目は 「 Sea World San Diego /シーワールド・サンディエゴ」へ行ってきました。 ![]() 前日の疲れも何の其の、意外とちゃんと目が覚めてホテルを出発。空港近くのホテルだったので、シーワールドには近く、モノの15分ほどで到着。 駐車場の入口渋滞があったけど、開園の9時には車を駐車完了。 さあ、入口へ。 この日は生憎の空模様。結構雲が厚くどんより。写真を撮るには残念ですが、過ごしやすいと思えば曇り空もいいものです。 上のエントランスの写真は、帰りに撮ったので見事晴天。シーワールドは50周年だったんですね。 チケットはもちろん、公式サイトで購入済み。 ラッキーなことに平日限定ではありますが、Web 限定のお得なシングル・デイ・チケットがあり、通常$84(約8,570円※)するところ、なんと$50(約5,100円※)に! 土日も使えるチケットでもオンラインで購入すると$64(約6,530円※)で、$20(約2,040円※)もお得です。 更に駐車料金も事前にオンラインで購入しておくと$1引きになるサービスがあり、もちろん購入しておきました。 何でもオンラインがお得な時代なんですね〜。 ![]() 何故かというと、日本でも一時期流行った「ドクターフィッシュ」がいるんですね。 手の周りには小さい魚が群がり、なんだかくすぐったい。 ![]() ![]() ▲ちなみに、朝は写真左程度の集まり具合だったのが、帰り際にもう一度寄ってみたらこんなにも群がり(写真右)、隣の女の子に羨ましがられていた旦那さん。単に手が汚れていたってこと? 確かに汗もかいたしな〜。 ![]() ▲シーワールドのマスコットに遭遇。 今回のお目当ては、シャチのショーとイルカのショー。どちらも昨夜の内にウェブでスケジュールは確認済み。って、入口でもらえる地図の裏にバッチリ、スケジュールが書いてありますf(^_^;。 なのでその時間を気にしつつ、 まずは私の本命「MANTA(マンタ)」に直行! ![]() 荷物をロッカーに預けて、さっさと乗り場に向かいます。 ![]() ![]() 高低差はあまりないジェットコースターですが、富士急ハイランドの「ドドンパ」みたいに、いきなりスピードアップするので最初はビックリ。空いているお陰で私は2回目にも挑戦したのですが、その時は既にスピードアップする場所が解っているので、驚くことは無かったですが、やはり、降りた後は若干足元ふらふら。三半規管にダメージが。。。やっぱり歳なのかしら?(;´Д`)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲朝ご飯も食べずに来たので、シャチの形をしたプレッツェルを購入。 固かったけど、お腹は満たされました。 ん? 写真で見るとなんだか、う●こみたい、げげげ(;゚Д゚i|!)。 ![]() ![]() ![]() ギフトショップには、山のように積まれたシャチのぬいぐるみ。さらに、シーワールド限定のバービー人形、飼育員Ver. 。ここもサンディエゴ動物園同様、ギフトショップが充実しています。 なかなかお天気が回復しない中、いよいよシャチショーの始まりです。 早めに行ったお陰で中央の席を確保出来ました。本当はもう少し近くで観たい所ですが、そこはずぶ濡れゾーン。あまりに危険で座れませんf(^_^;。 もちろん、一番見やすい席は予約席。ちなみに公式サイトでも、この予約席に座ることが出来るチケットが購入できます。結構お高いですけどねf(^_^;。 ![]() ![]() ![]() ![]() それにしても、シャチの大きい事。あの大きな尾ひれで容赦なく、客席に水を掛けまくりです。 ところで、シャチのショーと言えばトレーナーがシャチの背中に乗ったり、鼻先で足を押して猛スピードで泳いだりなんてのが、昔はあったと思うんですが、今は無いンですね。というか、トレーナーは一切プールの中に入りません。過去に事故があったから安全面での配慮でしょうか。 それでも、シャチは可愛かったですよ、デカイですけどね。 ![]() 実は、このプールで泳ぐシャチを見ながら食事の出来る「DINE WITH SHAMU」で、昼食を摂りたいと言い出した旦那さんですが、すでに予約でいっぱい。これもまたウェブで予約が出来たようです。う〜む、これからはウェブで予習しておくのは必須ですね。 次に向かったのは、イルカショーの「DOLPHIN STADIUM」。ちょっと出遅れたので、シートはちょっと左寄り。それでも充分よく見える席でした。 こちらはシャチのショーとは違って、トレーナーがジャバジャバ、プールの中に入ります。イルカと一緒に泳ぐし、イルカに乗ったり、小さめのクジラに乗ったりもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中盤では、ワイヤーで吊された鳥の衣装をまとったパフォーマーや、高飛び込みの妙技も披露されたりと、ちょっとイルカと離れちゃうんですが、まあそれはそれで面白かったです。 だけど、イルカの技だけ比べたら、日本のイルカショーのほうがもっと小技の効いたハイレベルな技があるように感じました。 他にも鮫のエンカウンターや亀のリーフ、ペンギンのエンカウンターなどもあり、さすが広いだけあって、迷子になりそうです。 ![]() ▲シャーク・エンカウンターにあったギフトショップ。 鮫のぬいぐるみがぎゅうぎゅう詰めに。 ![]() ![]() お目当てのショーやマンタを満喫したので、ついでにアシカのショー「SEA LION AND OTTER STADIUM」も見てきました。コミカルな動きで笑わせてくれるアシカたちですが、それ以上に人間のパフォーマーがなかなか楽しく、前座から客席を沸かせていました。 残念だったのは、最後にアシカたちが踊った曲が「カンナム・スタイル」だったこと。確かにアメリカでも大ヒットした曲ですが。。。f(^_^;。 ![]() ![]() あちこち見て回ったら、あっという間に2時過ぎ。ようやく昼食を「Cafe 64」で摂りました。ここでは自分流にカスタマイズしたハンバーガーが食べられます。で、ありました、味の保証は出来ないデザート。その形だけで購入した「Cookie Shamu Wave」($3.99=約407円※)。 ハンバーガーは普通に美味しかったですけど、このクッキーは案の定。。。それでもクッキーは頂きましたが、さすがに波をイメージしたクリームまでは食べられませんでした。 ![]() それがこちらの「JOURNEY TO ATLANTIS(ジャーニー・トゥ・アトランティス)」。 夏向きの水がかかるタイプです。お日様もジリジリ照りだしたので、乗っても良いかなと思ったのですが、大人気で長蛇の列。それを理由に早々に諦めました。 ![]() ![]() ![]() ライドを降りると風景は北極になっており、ベルーガがいました。 ![]() ![]() 水中を泳ぐ姿も見れましたが、愛嬌がありますね。 ![]() ![]() ▲入園してすぐに売店で見かけてから、ずーっと気になっていた、 シャチ型のアイス。帰る直前ようやく食べられました。 チョコレートがビターで美味しかったです。 そしてこちらが今回のお土産。 ![]() ここも各動物(魚?)ごとにショットグラスがあって、とても迷いました。ちなみに、右のイルカ柄のふたつは、ソルト&ペッパー入れ。同じ柄でお皿もありました。揃えられたら素敵なんですけどね〜。 ![]() ![]() また、左側の50周年のピンズは折りたたみ式。初めて見ました。 ![]() 専用のアルバムも売られていましたが、昨日サンディエゴ・ズーのを買ったばかりだから。。。と断念(;´Д`)。 本当に広くて見応えのあるシーワールドでした。お土産もたくさん売っているから、より楽しかったです(^_^)v。 さて、まだまだ日が高い5時半。 名残惜しくも、今夜の宿「LEGOLAND HOTEL」目指して出発です。 ああ、一体どんなホテルなんでしょう。。。。 o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)oワクワク。 ■Sea World San Diego http://seaworldparks.com/en/seaworld-sandiego/ ※$1=102円で計算。 長文を最後までお読みくださり、ありがとうございました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-08-13 14:52
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 08月 12日
カウントダウンの始まったアメリカ生活で、心残りだったのがサンディエゴへの小旅行。
サンディエゴ・サファリパークには以前行ったことがありますが(その時のブログはこちら)、「Zoo」はまだ。以前から行きたいと旦那さんと話をしていたものの、なかなか実現していなかったのですが、このほどようやく実現して、先週、二泊三日で 「San Diego Zoo」 「Sea World San Diego」 「LEGOLAND」 と出かけて来ました。 しかも、夏休みシーズンだというのに「LEGOLAND HOTEL(レゴランド・ホテル)」の予約も奇跡的に取れて、まさに I can't wait ! な感じでした。 まずは「 San Diego Zoo/サンディエゴ動物園」へ。 ![]() 出発7日(木)の朝、と言っても早起きが苦手なので家を出たのは9時半f(^_^;。車を南に走らせること、約2時間半。ロサンゼルスとサンディエゴは距離的には2時間くらいなんですが、何故か必ずどこかで渋滞が発生するので、なかなか予定通りには行きません。 ま、そんな事を見越してお弁当も用意しておきましたから、渋滞でノロノロになった途端、ランチタイム。車内でおにぎりやら唐揚げなんかをつまんで、渋滞のイライラを解消しつつ、お昼前サンディエゴ動物園に到着。 ![]() きゃー! 大きな植木がゾウの形になってる! ゾウ好きには溜まりません。一気にテンション・アップ! チケットはもちろん事前に公式サイトにて購入済みなので、窓口はスルー。 今回は Web での割引はありませんでしたが、1-Day Pass($46=約4,700円※)には、ガイドバスツアー、エクスプレス・バス、スカイファリ(ゴンドラ)の乗り放題が含まれているので、1日で見て回る分には充分かと思います。 ![]() ▲中に入ってマップをゲット。都市部にあるのにとっても広くてビックリ。 ![]() 4人乗りの小さなゴンドラ。結構高さがあって眺めも最高ですが、なにより風が涼しくて爽やか。気持ちいい〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここサンディエゴ動物園には、本物に負けないほど良くできたスタチューがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国は変わっても、パンダ見物の行列はどこも一緒ですね〜。あ、香港はパンダの数も多かったから行列はなかった気が…。(詳しくはこちらのブログ)。 ![]() ![]() ![]() 30分ほどしてようやくパンダにご対面。まずは「白云(Bai Yun)」。 やっぱり、ぐで〜としているのも万国共通f(^_^;。さらにこの子は特製ハンモックに身を委ね、背後からは扇風機の風を浴びて、たれぱんだならぬ、だれぱんだ。まあ、暑いから仕方無いか。 ![]() ![]() ![]() ![]() となりには「小礼物(Xiao Liwu)」。やっぱりこちらもぐで〜。日向で寝ていたので暑くないのかな?と思っていたら、むくっと起き出し日陰に移動。うっ、そこだとガラスが邪魔でよく見えない。でも、暑いから仕方無いよね。 ![]() ▲パンダ行列は万国共通? ![]() 日本以上にエリアごとに動物をモチーフにしたギフトショップがあるので、見ていて楽しい♪ ![]() 午後を過ぎると使う人が続出。単純なマッサージだけど、結構効くんですよね。 ![]() 意外とアップダウンがあるので、これはとても助かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ここには強大なゾウのスタチュー。これがまた大迫力で、子供たちにも大人気。 さあ、本物を見よう、と思ったら手前の展示室に人だかり。中では、ライオンのカップルがすっかりお昼寝中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲肉球〜♪ ![]() ![]() そしてお待ちかね、ゾウ〜〜♪ 広〜い敷地に数種類のゾウがそれぞれのエリアにいて、の〜んびりとした動きに癒されました。 ![]() ![]() ▲ゾウエリアにあった不思議な植物。 ![]() ![]() そして、もちろんゾウエリアにもギフトショップ。さらに、ギフトショップの近くにはATM。 ゾウエリアを見終わるとちょうどパークの右端まで来たことになります。入口からは結構な距離。ここにはエキスプレス・バス=カンガルー・バスのバス停No.4があるので、迷わず乗ることに。ここまでで結構足が疲れちゃってますf(^_^;。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうどバックヤード・パス対象の、サイの餌付けの真っ最中。遠くから羨ましく眺めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() それが終わればサイも自由の身。柵の近くまで寄ってきたので写真も撮れます。 本格的な餌はこちらで。係員がパッサパサに渇いている干し草を投入。サイもムシャムシャ食べていますが、あまりに水気が無いので、むせないのか心配になるほどでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして何と言っても、ここには「コアラ」がいます。動物園のCMでも「KOALAFORNIA(コアラフォルニア)」なんて言っているくらい、押してる動物のひとつ。宣伝するだけあって、かなりの数がいてビックリ。 大抵は1本の木に一匹がしがみついてお昼寝中。たまに2匹寄り添っていたりもするけど、大抵後ろを向いているので、グレイの毛の塊にしか見えないf(^_^;。かろうじて顔がハッキリ見えたのはこの一匹くらいでした。 ![]() ![]() ゴリラも、やっぱり暑そう。 ![]() ←こっちはスタチュー。 言わずもがな、かf(^_^;。 ![]() けど、やっぱり暑いのかな。水面に顔を出すのは、息継ぎする時くらい。後はずっと水の中。地面を蹴って、水中をすーいすい。 後は引き返しながら、タイガー・トレイルを通り最近のサンディエゴ動物園お薦め動物のひとつ、虎を見ようと思ったら、どこにいるのか全く見えず断念。上り坂を汗をかきかき登ってきたのに〜〜〜。(T T)。残念でした。 ![]() ▲最後まで悩んだゾウの刺繍つきキャップ。今にして思えばやっぱり買ってくれば良かったかな、とちょっぴり後悔。 でもって、買ったのはこちら ↓。 ![]() 左上のバッグは日焼け止めと水のペットボトルが1本ついて$18.95(約1,940円※)。旦那さんはサイの刺繍付きキャップ($19.95=約2,035円※)を購入。 左下の水色の四角い物は。。。 ![]() ちなみに、右端の黒い猿のぬいぐるみは、おまけ。一定額を購入するともらえるみたい。だけど、そんなこと店内のどこにも書いて無かったので、驚いちゃいました。 園内に数多くあったペニープレス。気に入った物を選んだので、今回はこれだけ。 ![]() 本当に広くて、動物もお土産も、ペニープレスもいっぱいあるので、時間がいくらあっても足りないくらい。初日にして足が疲れちゃったけど、楽しかったです。 歩くのが嫌な人は、エントランス近くにあるガイドツアーバスに乗ると良いかも。歩くことなくバスの中から、ガイド付きで動物を眺める事が出来ます。 夏の間は夜9時まで営業。とはいえ、この時期8時までは明るいカリフォルニア。9時を過ぎないと「夜」という感じではないので、あまり粘っても意味はないと判断。明日の事もあるので、ちょっと名残惜しかったけどホテルへ向かいました。 次回「Sea World San Diego」に続く。 ■San Diego Zoo http://zoo.sandiegozoo.org/ ※$1=102円で計算。 長文を最後までお読みくださり、ありがとうございました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-08-12 08:26
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 08月 07日
ディズニーランドやユニバーサル・スタジオは、この3年半の間に数回行きましたが、なぜかこの「Knott's Berry Farm(ナッツベリーファーム)」だけは、旦那さんに何度か提案した事はあったものの、さりげなく拒否られ一度も行った事がありませんでした。
![]() (新しい本なら載っているのかな?) 簡単にご説明しますと、スヌーピーがメインキャラクターを務める、木造ジェットコースターを始めとする数々の絶叫マシーンがあるテーマパークです。 どうやら、ウチの旦那さん、ジェットコースターが得意ではないようで、もうじき結婚10年となりますが、そんなことを知ったのはここ数年。まだまだ相方のことは分からないものですね。 さて、そんな訳で今まで行かなかった「ナッツベリーファーム」に、一昨日、やっと行って来ました。 なにせ残り少ないアメリカ生活、心残りの無いよう過ごさなくては。 自宅からさほど遠くないし月曜だから混んでないだろうと、のんびり家を出たら、まさかの駐車場渋滞。さすが夏休み、混んでます。 ちなみに入場料はシングルパス(1日券)が$65(約6,630円※)ですが、事前に公式サイトで購入すると$45(約4,590円※)と、$ 20もお得です(^_^)v。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 馬車やライフルなどの美術館や、ガン・ショップ(もちろんオモチャです)なんてモノまであって、私好みの雰囲気です。 ![]() ▲カウボーイが座っているこんな楽しいベンチがありました。 あ、真ん中はウチの旦那さんです。 ![]() 他にも、砂金を探しているシーンが再現されていたり、墓地まであるのですが、背景があまりにも悲しい(T T)。夜になれば気にならないのかな? ![]() ![]() 早速ですがここでランチ。なにせ、昼近くに到着したモノで。f(^_^;。 ![]() ![]() 「Fireman’s BBQ」で、チキンとポークリブのコンボ(トースト、ベイクド・ポテト、コールスロー付き/写真左)と、FLANK STEAK SANDWICHES(ポテトチップスとドリンク付き)どちらも ($14.79=約1,510円※)を頂きました。やっぱりアメリカはステーキが美味しいです。 前日にハンバーガーを食べたばかりだというのに、これまた美味しくてぺろりと平らげてしまいました。。。ヤバイf(^_^;。 ![]() ![]() もうひとつ乗っておきたいと思ったのがこちら。 「CALICO MINE Co.」 ![]() ![]() 先月リニューアルオープンしたようです。 キャリコと言えば、以前ブログでもご紹介したように正にゴーストタウンの街。これはそこを走る鉄道のアトラクション。 で、簡単に説明すると「カリブの海賊」の鉄道版で、金の採掘現場をのぞき見る、と言った感じでした。そんなわけで所々に「カリブの〜」のパロディ? と思われるようなシチュエーションがありました。 さて、このゴーストタウンで面白いライドを体験しました。 「PONY EXPRESS THE RIDE(ポニー・エキスプレス・ザ・ライド)」です。 ![]() ![]() ![]() こんなスタイル、とても不安定で危ない、と思うじゃないですか。だけど、心配ご無用。 こんな風に背中も脚もしっかりホールドされるんです。 ↓動画をどうぞ。 がっしりと背中を押さえつけられるので、押された瞬間「ぐぇっ!」って感じ。食後すぐに乗るのは絶対に避けたいライドです(笑)。 だけど、乗馬スタイルで乗ることなんて初めてですから、新鮮で楽しかったです! この「ポニー・エキスプレス」のそばには、「Charles M. Schulz Theatre」があって、アイス・ショーを観ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、アイススケートを履いたスヌーピーを中心に、確か4つ程のテーマに合わせてアイス・ショーが披露されます。(8月14日までの夏季限定ショー。水曜休演) 中には、きっと元オリンピック選手とかだったんだろうな、と思わせるような素晴らしいペアのスケーターや、日系人と思われるマイケル・ササキ氏の演技など、なかなかあなどれないパフォーマンスを観ることができます。(1日3回ほどの上演なので時間は要チェック) ここから更に奥へと進むと辺りはガラッと変わって、カラフルで近代的なジェットコースターが連立しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでくると、己の歳も自覚し、さすがに乗ってみようなどと無謀な考えは起きません(笑)。 ![]() ▲アーケードゲームの景品用ミニオンを発見。 以前サンタモニカ・ピアでも見かけましたが、 アメリカではいよいよ定番キャラの仲間入りのようです。 ![]() ![]() それでも、折角これだけジェットコースターがあるんですから、もう少し乗りたいと思うのも正直な所。渋る旦那さんを説き伏せて、彼の好きそうな遺跡風のコースター「JAGUAR!」に乗りました。 ![]() ![]() 乗り場もそれなりの雰囲気になっていましたが、そこかしこに古さが。。。f(^_^;。 まあ、そのお陰でそこそこの“絶叫”ですむマシーン。アラフィフ夫婦にはちょうど良かったです。 ![]() ICEE(アイシー/日本ではフローズンとかスムージー?)。 ![]() でもって、さまざまなフレーバーから好きな物を自分で詰めます。なので、ミックスもあり。ウチもファンタ・マンゴーとワイルド・チェリーをミックスしましたが、飲んでいくウチに最後は訳のわからない味になっちゃいました(笑)。 左回りに回り最後のエリアは「Camp Snoopy」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして最後はお買い物。と言っても、ディズニーランドなどのように膨大なキャラクター商品があるわけではないので、大したものは買いませんでした。 ![]() ![]() ▲パーク内のギフトショップにもあった大きなスヌーピー。 SNOOPY HQ にも同じモノがありました。 と言う事で、今回のお土産はこちら。 ![]() 大きい方のウッドペッカーは揺らすと鳴きます。↓ また、ペニープレスもたくさんありましたので、今回は6個ゲット。 ![]() ![]() ちなみにパーク内には、こんな専門のコーナーまでありました。看板の「PENNY PRESS」の文字は、ペニー(1セントコイン)で出来ています。 悲しいかな、ジャック・オ・ランタンの上に乗っているスヌーピーの絵柄がずれちゃいました(T^T)。 いろいろと見て回る事が出来ましたが、どうやら夏限定のものも多数あったみたい。季節ごとに色々とイベントをしているみたいですね。こうなると、秋のハロウィーンとかも観たかったな〜とちょっと後悔? ■Knott’s Berry Farm https://www.knotts.com/ ※$1=102円で計算。 長文を最後までお読みくださりありがとうございました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-08-07 06:49
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 06月 19日
先週は日本から母と妹が、一昨年に続き2度目の来米。久しぶりの再会で連日出歩いていたのですが、初っぱなに行ったのは「UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD」でした。
ここで、勘違いしやすいのが、アメリカのユニバーサル・スタジオだから「ハリポタ・ワールド(正式名称:THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter)」がある、と思ってしまうこと。ハリポタ・ワールドがあるのは、フロリダにある「ユニバーサル・スタジオ・オーランド」なんですね。妹は日本出発数日前までハリポタ・ワールドを楽しみにしていたらしいので、ちょっとかわいそうな事をしてしまいました。 ですが、ここハリウッドのユニバーサル・スタジオには、日本の UFJ にはない「トランスフォーマー・ザ・ライド・3D」があります。そして何よりミニオン・ライドのある「DESPICABLE ME MINION MAYHEM」があるのです! どちらも母達が来た一昨年にはまだ出来ていなかった、新アトラクションです。 ![]() 平日の午前中ですから、人もまだ少なめ。まずは入口から近い「MINION MAYHEM」へ向かいました。 ![]() ![]() 向かう途中、ワゴンで販売中の、前回は無かったミニオン綿菓子を発見。 ![]() ![]() ▲ボックス・オフィスの屋根の上にもミニオンが〜〜。 ギフトショップはもちろん、それ以外にもミニオンがますます増えていて、めっちゃテンションが上がってしまいます。 母たちもあまりにたくさんのミニオンに「こんなに流行っているなんて!」と驚いていました。 ![]() ![]() そして博士が開発した人間をミニオンに変える光線を浴び、ミニオンに変身! ミニオン訓練を受けるべくライドはジェットコースターのようにビュンビュンと進んでいきます(映像がね)。 ![]() お、今回は前回と違って JERRY かな? ちょっと太めな子がいました。 (ちなみに前回のブログはこちら) ![]() 次に向かったのはやはり、母と妹が初体験となる「トランスフォーマー・ザ・ライド3D」。こちらはロウアー・ロットの奥でちょっと遠くなるのですが、グズグズしていると混んでしまうと思い、先に乗ることにしました。 お陰で、待ち時間ゼロ! ありえな〜い! と嬉しい悲鳴ですが、あまりに空いていたので行列に並びながら眺めるはずの展示品もスルー。良いような悪いようなf(^_^;。 ミニオン・ライドよりも迫力&長めのライドに、もうすぐ80歳の母もご満悦。キャラについてはあまり理解していなかったようですけどねf(^_^;。 そして、もちろんオプティマスたちとの記念撮影にも並びます。 ![]() 次は妹のリクエストでキングコング360・3Dが見られる「スタジオ・ツアー」に乗るため、またまたアッパー・ロットへ。移動距離はありますが、やはり待ち時間の短いアトラクションを優先した方が効率は良いと思います。 こちらも 20分ほどで乗車。残念ながら一番見やすい「3号車」は既にいっぱいだったので、2号車の後ろ側に乗車。さほど不便はありませんでしたが、大洪水の再現ではやはり見えづらかったので、少し待ってでも3号車に乗るのがいいかも知れません。しかも、今回はルートも少し変更になっていて、以前回った場所がカットされていたり、撮影中(たぶんドラマ)に出くわして静かに待たされたりと、以前とは違う体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ながーいソーセージとチリソースにチーズ。私のはベーコンまで載っていて$8.99(約920円※)。もちろん、シーズニングがかかったフレンチフライ付き。 お腹も満たされた所で、後半戦。何せ閉園の午後7時まで遊び倒すので、案内板でショーの時間や待ち時間を確認しながら、私も初だった「SPECIAL EFFECTS STAGE」(映像の特撮トリックや今時のモーションキャプチャーなど、映像効果を解りやすく説明してくれるショー)や、映画に出演経験のある犬や猫、鶏などのショー「ANIMAL ACTORS」、UFJ よりも水がジャバジャバ客席に掛けられる「WATER WORLD」を見たり、再びロウアー・ロットへ行き「MUMMY」のジェットコースターを楽しみ、最後は「JURASSIC PARK」のウォーターライドでちょっと濡れちゃったり。途中お土産も買ってと、ギリギリまでパーク内を楽しみました。 この季節、7時と言っても夕方4時くらいの明るさなので、パークを後にするのは後ろ髪を引かれる思いでした。 ★お土産★ ![]() ![]() しかも、ミニオンがプリントされた専用のレジ袋まで出来ているし、前回は無かったぞ! 家に帰って旦那さんに 「また買ったのか!」 とすっかり呆れられてしまいました。 「だって、日本じゃ買えないんだよー!」 子供か、あたしは(笑)。 ■UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD http://www.universalstudioshollywood.com/ ■前回のブログはこちら ※$1=102円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-06-19 09:33
| ミニオン
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 04月 17日
先週の土曜日、新アトラクション「DESPICABLE ME MINION MAYHEM(よーするにミニオン・ライド)」を体験するために、久しぶりに UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD を訪れ、図らずも2回も乗ることが出来て満足したのは、前回のブログでお伝えした通りです。
そして今回はその続きです。 今度は旦那さんのお気に入り、「トラスフォーマー・ザ・ライド・3D」へ向かうべくロウアーロットへ。 ![]() うっかり見とれて写真を撮っていると、「あ!」と小さく叫ぶや否や旦那さんが駆けだしました。 ああ、これって前々回もそうでした。(/ω\) 。(その時のブログはこちら) ![]() ![]() ウチの旦那さん、そーとーにトランスフォーマーの着ぐるみ(って言っていいのかどうかf(^_^;)が好きなようで、しかも今回見つけたのは前々回はいなかった「メガトロン」。 またもや私の事などすっかり忘れて、駆け寄っていくのでした、はあ(;´Д`)、まったくもう。 早速記念撮影の列に並びます。 それにしてもこのメガトロン、よく動く上によく喋ります。そーなんです、喋るんですよ、このメガトロン。しかもちゃんとお客さんを目視しているようで、その容姿に触れたコメントを言っているようなんです。これはファンには溜まらないですね。 ![]() メガトロンの後ろに大きな扉があったのですが、どうやらこれが彼らの控え室のようです。以前のようにお客さんの間を歩いてバックステージに帰る、と言う事は無くなったようですね。ちょっと寂しいけど、危ないから仕方無いですね。 ![]() 最初程の感動は無いにしても、ミニオン・ライドと比べてやはり動きも激しいし、ストーリーもしっかりしているなと、改めて感じるのでした。 ![]() ![]() ギフトショップでは、ミニオン同様ドリンクホルダー(CHARACTER SIPPER $15.99=約1,630円※)が発売になっていました。こちらも『黄色』のバンブルビー。ほかにもシンプソンズやスポンジボブのドリンクホルダーも発売されているので、パーク内はやたらと黄色いキャラが席巻しています。 ![]() ![]() ▲トランスフォーマーのペニープレスも登場。4種類の内3つをゲットしてきました。 帰りはオプティマス・プライムとバンブルビーとの撮影会が行われていました。彼らも喋っていましたが、オプティマスは決まったフレーズを繰り返しているように感じたんですが、彼もアドリブ、言っていたのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() (^o^)やっほー! だけど、残念な事に四方をガラスに囲まれて照明がばっちり反射してしまうので、どうにも見づらくて。。。(T T)。せっかくこんなに近くで見てるのに〜〜〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() それだけに映画を早く観たいと言う気持ちにかき立てられました。 ![]() ![]() 一番奥の大きなドアはシュレック用、真ん中はドンキー、そして一番小さいドアは「PUSS」、長ぐつをはいた猫用です。なんとも洒落たことを。ちょっとディズニー・ランドちっくですね。 ![]() ■UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD http://www.universalstudioshollywood.com/ ※$1=102円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 長文及び写真多数ですみません&最後までお読みくださりありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-04-17 04:06
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 04月 15日
だ〜い好きなミニオンのアトラクション「DESPICABLE ME MINION MAYHEM」が、UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD にオープンした11日(金)。指を加えてネットの動画を羨ましく見ていましたが、その翌日の土曜日、早速出かけてきましたー!
![]() ニューヨークのF・A・O シュワルツにいた子と同じようですが、ここでも一緒に記念写真。(ニューヨークのブログはこちら) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、CITY WALK の入口にあるギフトショップがすっかりミニオンだらけになっていて、びっくり。早速店内を物色。紫ミニオンのグッズも充実です。 ああ、パークに入る前に既にテンションが、↑↑↑アップです。 ![]() ![]() ちなみに、南カリフォルニアの住人だと、Buy A Day Get 2014 パスが購入出来ます。 これは1日券の料金(大人$84 =約8,570円※)で2014年末日まで何度でも使える年間パスみたいなチケット(使えない日が数日あります)で、園内のお買い物やレストランが10〜15%割引になるという、とってもお得なパス。我が家はこのパスを購入しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペニー・プレスもありました。柄は4種、だけどミニオンは1種類のみ。とーぜん他はオミットf(^_^;。 ![]() と、そんな変化をじっくり見る心の余裕はなく、気持ちも足も新しい「DESPICABLE ME MINION MAYHEM(”ミニオン大混乱”って感じかな?)」へ、かつて「ターミネーター」のアトラクションがあった場所へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エントランスを通り抜けると、グルーの自家用車の後部がでーん。周りの壁は水色にペイントされ、ミニオンのポスターがいくつも掲げられていますが、かつての「ターミネーター」の名残がありあり(苦笑)。それでもスピーカーが爆弾になっていたりして、ミニオンの世界観を演出しています。モニターではミニオン・クイズが出題されたりするので、それを見ながら待ち時間を過ごして、ようやく3Dグラスを渡され室内へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、人間をミニオンに変身させる事に成功したそうで、お客さんはミニオンになって訓練を受ける、ということに。 ![]() 巨大モニターの前に、幾つも並んだ4人掛けのシート。ミニオン・ライドはシアター型ライドでした。 古くはバック・トゥ・ザ・フューチャー、今はシンプソンズのライドになってますが、それと近しいシステムのようで、スクリーンの映像とシートの動きでジェットコースターを疑似体験と言った感じ。 もちろん、目の前では大勢のミニオン達が楽しい動きや表情を見せるので、見ているだけでも幸せ〜。なんですが、「トランスフォーマー・ザ・ライド・3D」のような迫力は期待しない方がいいです(苦笑)。まあ、小さなお子様も多いアトラクションですから、全体的にマイルドな感じです。 ![]() ![]() そしてアトラクション終了後はお約束、通路はギフトショップへ直通です。 私にとってはここもまたパラダイス♪。 ミニオンとの記念写真コーナーもあるので、早速並びます。 カメラマンが撮影する脇で、持参のカメラを渡せばスタッフが無料で撮影してくれるので、これだけでも充分。写真が気に入ればその場で台紙付きを購入することも出来ますし、後でネットで他のグッズにプリントしたものを購入する事も出来ます。ディズニーランドでも導入されているシステムですね。(どっちが先か知りませんけど) ここで第一弾のお買い物ターイム。 あまり嵩張らないものを購入しました(お土産は最後にまとめてご紹介します) そしてギフトショップを出ると目の前には「SUPER SILLY FUN LAND」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映画の1作目にグルー達が行った遊園地。アグネスのユニコーンのぬいぐるみが景品になったゲームコーナーもありました。そうそう、このユニコーン、ギフトショップでリュックが売られていましたが、なかなかの人気でしたよ。 まあ、とにかくあちらこちらにミニオンがい〜っぱいいるので、それだけでパラダイス♪。 ![]() ![]() ▲ちなみに「SUPER SILLY FUN LAND」の入口はこちら。門番ミニオンもいます。 ![]() 隣接する「Gru's LAB CAFE」で特製メニューを頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() トーストにはグルーのマークが焼き印されていたり、カップケーキにはミニオンの顔があったりと見た目にも楽しいメニュー。お味は。。。。旦那さんはローストチキンを美味しいと食べていました。私のサンドイッチには大きなミートボールが三つ、トマトソースがどっさり。ちょっとしょっぱかったかな。カップケーキは。。。。絶句。あま〜くて、砂糖じゃりじゃりって感じ(/ω\) 。クッキーは普通(苦笑)。 隣の「DESPICABLE ME DELIGHTS」で買ったスムージー・バナナ・マンゴー味も、まあまあ。とにかく過度の期待は禁物です(笑)。 ![]() ![]() 昼食後、正面に戻ってミニオンとのツーショット写真を撮るべく行列に並びました。ちなみにこの住宅街。呼び鈴を押すとミニオンやグルーの声がランダムに聞こえます。 そして再びアトラクションへ。2度目に挑みます。今日はこれに乗るためだけに来たような物ですから、気の済むまで堪能するのでした。 それにしてもパーク内は、ミニオンTシャツを着た家族連れがたくさんいました。さらに手にはミニオンドリンクホルダー、背中にはユニコーンリュック、などなど。ミニオン人気恐るべしでした。 ![]() と言う事で、次は旦那さんのお気に入り、「トランスフォーマー・ザ・ライド・3D」に乗るため、ロウアーロットへ移動します。 次回「メガトロンと記念撮影」へ続く。 ★お土産★ 帰る直前、入口近くのギフトショップでまとめ買いしたミニオン・グッズ。 見る物全てが欲しくなって、選ぶのに苦労しました。 ![]() ![]() ![]() ▲マグも本当に種類が多くて迷いに迷って、この3つ。大きいマグは15オンス(約444ml)。ミニマグはショットグラスサイズ。右の写真、ピンズの左にあるのはミニオンのUSBメモリ8GB。 ![]() ![]() ■UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD http://www.universalstudioshollywood.com/attractions/despicable-me-minion-mayhem/ ※$1=102円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 長文及び写真多数ですみません&最後までお読みくださりありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-04-15 14:46
| ミニオン
|
Trackback
|
Comments(8)
2014年 04月 12日
![]() 数日前には、Facebookでこんな動画も公開されて、ミニオン大好きな私としては居ても立ってもいられない気分になっているのですが、さすがに平日金曜日、旦那さんに会社を休んで連れて行けとは言えず(正確には言ったけど当然断られましたf(^_^;)、先日偶然トイザらスで見つけた、ミニオンの子供用傘を見つめて気持ちを紛らわせています。 ![]() ![]() ![]() ▲傘の直径は僅か70cm。大人は使えないですね。 だけど、柄の部分のフィギュアが結構重いので、子供にも不向きかもf(^_^;。 I love MINIONS! ■UNIVERSAL STUDIO HOLLYWOOD http://www.universalstudioshollywood.com/attractions/despicable-me-minion-mayhem/ ちなみにユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにもようやく「THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter」(よーするにハリポタ・ワールド)が出来るそうです、 2016年に。って、また微妙に先だなぁ。。。。 来年2015年はスタジオ・ツアーがリニューアルされて、「NightTime StudioTour」が始まるらしいし、ああ、どれも待ち遠しい。 (アトラクションの画像・動画及び情報はFacebookより) 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-04-12 09:48
| ミニオン
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 02月 19日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「World's biggest Dinosaurs」と公言するだけあって、本当に大きな恐竜です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彼は100トンもあるんですって。 ![]() アパトサウルスの裏側には従業員用の階段がありました。彼のお腹の中はギフトショップになってます。 ![]() ![]() ![]() 店内には ← こんな野望を頂いた未来予想図が。巨大なテーマパークの隣には2つのホテルと2つのレストラン、それに広い駐車場が描かれています。いつか実現出来るといいですね。 ![]() ![]() そして、出迎えてくれたのは。。。。 ![]() ![]() ![]() なんとも微妙なバランスの恐竜たち。ジュラシック・パーク並みに怖い顔した恐竜もいるけど、やっぱり。。。絶句。っつーか。笑いが止まらない〜〜〜。何なんだ!? このお間抜けな造型は(笑)。 ![]() ![]() ふと足元を見れば何故かゾウガメやワニ。場所によってはライオンまでいて、とにかく置けるモノはなんでも置いてます、ってな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は彼の中に入れるんです。階段を昇っていくと、頭の中に到着。口の中から外が見えました。ああ、高崎観音とか東京湾観音とか、牛久大仏を思い出すわぁ。(全然低いし、あんなに高尚ぢゃないですけどf(^_^;。) ![]() ![]() それにしても、アラフィフ・オヤジが恐竜のぬいぐるみ片手に歩く姿って、ちょっとヤバイ。子供ならまだしも。。(;´Д`)。 どんだけ大事なぬいぐるみなのかと思っていたら、あっさり恐竜に食べさせちゃうし、ひどいオーナーだ。 ![]() ▲トイレにも恐竜のイラスト。残念ながら中は普通でした。 屋外の展示は全て見終わったのに、はて? 看板にあった「Robotic Dinosaur Exhibit」は一体どこに? と思ったら、入口脇のギフトショップの中にありました。 ![]() ![]() とは言え、狭いスペースに押し込められている感じで、あまりよく見えません。窓際にもありましたが、割とぞんざいに並べられており、一応吠えて動いていましたが、中にはモーター音ばかりで明らかにスタックしている子もいて、年季が入っているようすが解ります。 ![]() ▲店内中央には、子供用乗用ダイナソー(写真奥)。 ちゃんと動いたので驚きました(笑)。 ![]() それにしても、ハイウェイ沿いに突然現れる不思議な恐竜公園(勝手に命名)。アパトサウルスの建設が1964年から始まったということですから、かれこれ50年! これまでに先ほどの展示場が出来たり、「Robotic Dinosaur Exhibit」が出来たりとマイナーチェンジはあったようですが、現在も維持し続けているなんて凄いことだと思うのでした。 ![]() ▲帰宅後、オリジナルグッズのお土産を眺め思い出にふけるの図。 ちなみに帰りはここから数マイルのところにある、デザート・ヒル・プレミアム・アウトレットへ立ち寄りました。 が、それはまた次回。 ■Cabazon Dinosaurs 50800 Seminole Drive Cabazon, CA 92230 大人$7.95 www.cabazondinosaurs.com ※$1=102円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2014-02-19 10:58
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 15日
アナハイムのディズニーランドに Stark Industries exhibit ができたとの情報を4月に得てから、早4ヶ月。真相もわからぬまま漫然と過ごしてきましたが、先週の日曜日(Aug11)、ようやくその真相を確かめることが出来ました。
この日もL.A.は良いお天気でした。陽射しは強いですが、日陰に入れば涼しい風ですぐに汗が引くので、とても快適です。 そして、夏休み中の日曜日なので相当の混雑を予想していましたが、園内はそこそこの混み具合。アメリカではそろそろ夏休みが終わる頃らしいですから、そのせいでしょうか? しかし人混みよりも驚いたのは、チケットの値段です。 1-Day,1-Park チケットがなんと$92(約9,012円※)! 昨年の3月の時は$80(約7,840円※)でしたから、$12(約1,176円※)も値上がりしている! 東京ディズニーランドでもこんなにしませんよね? いや〜、ビックリでした。(ちなみに駐車場は$16=約1,568円※) これは絶対に元を取らねば! ![]() ![]() ![]() これまで見向きもしなかったこの施設。何があるのか全く知りませんでしたが、HONDA の ASIMO のショーなんかが行われる、未来科学館的な施設であることが今回解りました。 そして、嬉しい事に待ち時間ほぼ0分。すんなり中に入ると。。。。 ショーの時間ではなかったのでASIMO には会えず、XBOX360 のゲームコーナーがあり。。。ぐるっと一周する最後のコーナーに、ありました。 「STARK INDUSTRIES」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてそこには、昨年の San Diego Comic-Con で遠巻きにしか観る事が出来なかった、IRON MAN スーツの Mark-1 から Mark-7 と、Mark-42 の姿! (昨年の San Diego Comic-Con 2012 のブログはこちら) ああ、やっと逢えました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当然、スーツにも触ることは出来ません。ホント、間近で観るだけです。それでも、こんなチャンスは他ではありませんから、やっぱり嬉しいですね〜。けど、マックスまで針が振れていた私のテンションは、かなり下がってしまったのは周知の事実。う〜〜ん、やはり期待しすぎは禁物ですねf(^_^;。 ![]() ![]() ![]() そしてこちらは、アイアンマンスーツを装着するゲーム。 モニター前に立ち全身を撮影されると、モニター内のアイアンマンスーツが、自分の動きに合わせて動くというモノ。ちょっと興味がありましたが、これは人気で列が長かったので早々に諦め、 ![]() ![]() ![]() ![]() まずはスタンバイラインに並びました、だって待ち時間がたったの35分でしたから。だけど、残念ながらこの時は氷の惑星ホスのシーンなど、観たことのあるシーンの組み合わせ。ですが夕方、ファスト・パスを使って入った時には、これまで観たことの無かった惑星ナブーのシーンがあり、ジャージャーも登場して、とても面白かったです。 お腹が空いたので、旦那さん待望の JUMBO ターキー・レッグを求めて園内を移動。途中、JEDI TRAINING ACADEMY を見学。今回もたくさんのチビッコがダース・ベイダーに果敢に挑んでいました。 大抵は上記動画の様に、教えられた殺陣の順番通りにダース・ベイダーと戦うのですが、そんな手順なんて丸無視の我流で挑み掛かった子がいて、面白かったです。そんな子にも動じず対応するダース・ベイダーがまた凄いと思います。 ステージ下では、もちろんダース・モールが別の子供たちの相手をしていましたが、彼もまた非常に動きが良く、キレのある動きに旦那さんは感心しきりでした。 ![]() ![]() そして、やっと見つけた JUMBO ターキー・レッグ。あちこちのワゴンで売られているようですが、今回購入したのは、マッターホルンの裏側にあるこちらのお店「Edelweiss Snacks」。なぜか地図にはイラストはあるものの、説明文がありません。 そして見てください、この大きさ。500ml のペットボトルよりも大きいんですよ(手元の白い紙の部分まで骨があります)。お値段、$9.49(約930円※)! 骨のような頑丈な筋はありますが、肉自体は柔らかく、味も美味しかったです。ですが、さすがに大きいので旦那さんとシェアして頂きました。 他にもカリブの海賊やホーンテッドマンション、マンハッタン・ボブスレーなどのアトラクションを楽しみました。 残念だったのは、ビッグサンダーマウンテンが工事中でお休みだったこと。 でも偶然、時間を全くチェックしていなかったパレード「Mickey's Soundsational Parade」を観ることが出来ました。 そして気がつけば、なんだかんだで午後7時半を回っており、ギフトショップをちらほら覗きながらゲートへ。 結構疲れてしまっていたので、トラム前のギフトショップ「WORLD of DISNEY」へ寄る元気も時間も無くなってしまいました。 ですが、実はここは到着早々にチェック済み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今回のお土産★ ![]() レイア姫のヘアスタイルをしたサリーもありましたが、トラクターのストーム・トルーパーや、ルイジとグイドの C3PO & R2-D2 が何と言っても一番可愛いと思うので、当然ゲット。 ![]() ![]() ![]() 頭、胴体、脚、それに帽子を好きなパーツを選んで組み立てます。1個だと$12.95(約1,270円※)ですが、2個だと$19.95(約1,955円※)とちょっとお得になってましたが、ちゃんと2個セット用のブリスターに入れないと、1個ずつの値段になっちゃうかもしれないので気を付けて。 ![]() ![]() ![]() ![]() 多分新しくは無いと思うのですが、持っていないものでした。 これもアメリカならではですからなるべくたくさん欲しいと思うのですが、何せ種類が多いですから絵柄を選んで、気に入ったモノだけになっちゃいますf(^_^;。 子供なしアラフィフ夫婦ですが、ディズニーランドは幾つになっても楽しめちゃう魔法の国ですね。 ※$1=98円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-08-15 03:33
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(2)
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(473)
映画(297) オモチャ(133) 食品(123) 旅行(122) おやつ(119) ちょっとおでかけ(117) MINION(109) 特撮ヒーロー(101) 買い物(89) アニメ(78) レストラン(72) 料理(57) ロサンゼルス(50) オタクイベント(48) ちょっと日本に帰国中(48) テーマパーク(48) イベント(45) 博物館(40) クリスマス(26) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||