2013年 03月 30日
![]() と言っても、この行事も日本人の私には今ひとつピンと来ませんが、スーパーマーケットの売り場がパステルカラーで明るく綺麗になり、春らしさを感じられるので結構好きです。 しかも、イースター用のお菓子がたくさん並ぶのも良いですね〜。 (^o^)b。 とは言え、昨年、一昨年と売場を見ましたが、大体似たようなお菓子ばかりです。ウサギの形をしたチョコレートや、ひよこ型の黄色やピンクのマシュマロ、卵形ケースに入れる為の小さい個包装のお菓子、の大袋。 後はその年々の流行がほんの少し反映されるくらい。(一昨年の初めてのイースターブログはこちら) ![]() ![]() ![]() う〜ん、それにしてもちっとも可愛くない(/ω\) 。 ![]() ![]() こちらは高さ約6センチほどの TREAT CONTAINERS 。 本来なら卵形のお菓子ケースです。本物の卵の代わりに卵形ケースに小さいお菓子を入れて、家中に隠すらしいのですが、それをダース・ベーダーの生首でやっちゃうってことですね。3個セットで$2.50(約238円※ 写真のチョコレートは付属しません)。やっぱり卵形よりも割高になってます。 ![]() 甥っ子たちにはアングリーバードの卵形ケースに入ったお菓子。母と妹にはオーソドックスにウサギ型のチョコレート。まあ、大雑把な作りがアメリカらしいと言えばアメリカらしく、話のネタにでもしてもらえれば、って感じですね。 ![]() ところで、イースターも家族でご馳走を食べる祝日のひとつだったことに、今年初めて気がつきました。 ↓ こちらの広告で。 ![]() (その時のブログはこちら) さすがに今回はパスしますが、あの巨大ハム、結構美味しかったので、この週末イースターをお祝いする家庭ではアレを食べるのかと思うと、ちょっと羨ましくなりました。 ※$1=95円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-30 10:55
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 27日
東京は例年にないほど速攻で桜が満開になり、お花見や桜祭りなど企画している会社や自治体は、そのスケジュールの調整に大変らしいですね。
だけどここ数日、またもや寒くなっているとかで、人間には困ったことかも知れませんが、これで桜が長持ちしてくれたら「葉桜」を覚悟していたお花見も、無事に花を愛でることができそうですね。 今東京に出張中の旦那さんも、通勤途中の電車の窓越しに連日満開の桜を見ていると言っていました。いいな〜〜〜〜。 ここL.A.でも場所によっては桜が随分と綺麗に咲いているようです。が、残念な事にウチの近所では桜を見つける事が出来ませんでした。 ![]() カリフォルニアの青い空をバックに、梅が咲いていました。 本来梅はもっと早い時期に咲く花。なので、ちょっと得した気分になりました。 ![]() 今日(26日)現在、もう花は落ちてしまい、すっかり若葉に覆われています。あっと言う間の開花で、昨年も一昨年も気がつかなかったのは、この時期日本に帰っていたので見逃したのかな?と思います。 こちらは暖かい時期が長いので、これからも色々な花が楽しめます。だけど、今はもう新緑の方が目に付くようになり、昨日は買い物に行く途中、野リスを2匹も見かけてすっかり初夏の様子です。 そして、いつの間にやらアメリカ生活も3年目に突入。ああ、また今年もあっと言う間に過ぎちゃうのかなぁ。。。。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-27 06:44
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 21日
先週の日曜日に行ったトイザらスに、ミニオンいっぱいの売場が出来てました! やっほー!
![]() ![]() ミニオンと言えば、2010年に公開された「DESPICABLE ME(邦題:怪盗グルーの月泥棒)」に登場した、主人公怪盗グルーの手下で、バナナから生み出された何とも可愛らしい小さな生き物たち(なぜかバナナが大好物)。 ちょっとおバカな行動や独特の言語、そして何よりその笑い声がかわいい♪ 映画を観たときは、ストーリーも主人公の怪盗もそっちのけで、このミニオンにハマってしまいました。だけど、当時は大したグッズはなかったように思います。 その後、続編「DESPICABLE ME2(邦題:怪盗グルーのミニオン危機一発)」のニュースを劇場に掛かるトレーラーで知り、そのトレーラーがまたちょー可愛くて、彼らの歌う「Ba-ba-ba-ba-ba-nana, Ba-ba-ba-ba-ba-nana〜」をすっかり気に入ってしまい、何度も聴いていたのですが、 (▼その動画はこちら) アメリカではいよいよ7月3日に公開されるということで、こんな素敵な売場が展開されたようです。 冒頭のぬいぐるみはさほど似ているとは思いませんが、そこそこ雰囲気があります。 それにしても色々と商品化されています。 ![]() ![]() 左の写真、トーキング・アクション・フィギュアの DAVE は柔らかいソフビ製で触り心地がなんとも言えません。おまけにあの独特の笑い声も再生される優れもの。 右の写真はなりきり用ゴーグル。ミニオンになりたいのか? とちょっと疑問に思える商品です。 ![]() ![]() ![]() ▲劇中登場スタイルと思われるバージョンが楽しげです。 ちなみについ最近まで上映されていたトレーラーはこちら▼。これもまた可愛い♪ ■最新のトレーラーはこちらの公式サイトで http://despicableme.com/ ■怪盗グルーのミニオン危機一発公式サイト minions.jp (こちらではBanana~の歌が観られます。) 来年にはミニオンが主人公のスピンオフアニメがあるとか、ちょー楽しみ♪ 映画公開直前といえば、今週木曜3月21日から公開の「THE CROODS」。ハウス食品とコラボレーションしていて、スーパーでこんなお豆腐を見つけました。 ![]() ![]() 以前は「カンフー・パンダ2」や「マダガスカル3」もこのお豆腐のパッケージになっていました。 原始時代に生きるある家族のお話らしいけど、如何せん主人公の女の子があまりに個性的すぎて、感情移入できなさそー。きっと観に行かないんじゃないかな。。。。 「BRAVE(邦題:メリダとおそろしの森)」のメリダにも似て見える、まん丸顔でおよそ美人とは言い難い主人公。今の時代、アメリカのアニメでは正統派美人は主人公になれないのかしらん? ※$1=95円で計算。 ※「THE CROODS」のスペルに誤りがありましたので、修正しました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-21 09:52
| ミニオン
|
Trackback
|
Comments(4)
2013年 03月 18日
今日3月17日は、日本人には馴染みの少ない(?)St Patrick's Day(聖パトリックデー) でした。
と、自分で書いておきながら「はて? 何の日?」と思っちゃう程、アメリカ3年目にしても未だに良くわかっておらず、春になってイースターが近づくと、その前に緑だらけになる日がやってくる、と言う印象しかありませんでした。 で、Wikiってみるとなるほど、と納得。アイルランドにキリスト教を広めた聖人・聖パトリックの命日なんだそうで、アイルランドのナショナルカラーの「緑」のモノを身につけて祝う「緑の日」なんだそうです。 日本にも「みどりの日」はありますが、まったくの別物ですね。 と言う訳で、今日は行く先々で緑色の服を着た人に出くわしました。 トイザらスでは緑のTシャツを着た男の子兄弟、 Carl's Jr. では緑のTシャツ&緑のキャップを被った男性に緑のワンピースを着た女の子、更には歩道を歩くいかにもパーティへ行く(もしくは行って来た?)風の全身緑づくしの男女4人組などを見かけました。 スーパーマーケットでは、緑色のケーキやクッキーもパーティグッズと一緒に売っていましたが、相変わらずあまり美味しそうには見えませんでしたf(^_^;。 ですが、パレードなど大々的なお祭りはシカゴやニューヨークが中心のようで、こちらカリフォルニアでは今ひとつ盛り上がらないようです。 アメリカって広いもんね。 そしてアイルランドのシンボル、シャムロック(クローバーなど)も今日には欠かせないモノのようです。 なので、自宅の周りを探してみましたが、残念ながらクローバーは見つけられませんでした。 けど、我が家の雑草だらけの小さな庭に、こんな三つ葉の植物を見つけました。 ![]() ![]() ウマゴヤシと呼ばれるシャムロックの一種みたい。我が家では、この雑草の緑に埋め尽くされた小さな庭だけが、聖パトリックデーをささやかにお祝いしていました。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-18 10:03
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 16日
以前のブログでご紹介した MEGA BLOKS の MEGAFORCE。前シリーズの SAMURAI とはだいぶ変わってしまったので、比べてみることにしました。
![]() アメリカのトイザらスで、日本のオモチャを発見! 日本語のパッケージそのままで、「SAMURAI MEGAZORD」と英語の商品名の帯がついてます。お値段、なんと$79.99!(約7,680円※)アメリカのオモチャではかなりの高額商品です。一体誰が買うのか? やはり大きいお友達向けということでしょうね。アメリカにもいっぱいいますから、オタクと呼ばれる大きいお友達がf(^_^;。 では、ここからは MEGA BLOKS のご紹介。 ![]() この時は、ほとんど LEGO と見間違うかのようなフォルムでした。サイズもほとんど一緒です。 ![]() 番組でのシーンはこちら▼ ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに、MEGAZORD へ乗り込むときのMEGA MODE も商品化されていて、付属の MEGA BLADE も、番組同様折りたたむことができる優れもの。だけど、如何せん肩のパーツもマスクも大きいため、首の長さが足りなくて、ちょっと苦しそう(苦笑)。 もちろん、マスクの下は同じく目出し帽状態。 お待たせしました、それでは MEGAFORCE と SAMURAI を並べて見ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲LOOGIES もマスクが外れます。右はお面のようなマスクの裏側。 ![]() ![]() ![]() 看板左のライオンみたいなのが主役らしいんですけど、パッと見「サンダーキャッツ」の LION-O かと思っちゃいました。 いずれにしても人気があるようで、売場はいつも商品が少なめ。売れちゃっているようです。 日本にも上陸しているのかな? あ、すっかり上陸してるんですね→http://chima.lego.com/ja-jp/。 ※$1=96円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-16 11:02
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(6)
2013年 03月 13日
先週末「Oz The Great and Powerful(邦題:オズ はじまりの戦い)」を IMAX 3D で観てきたのですが、その翌日トイザらスでこんなドールを見つけました。
![]() 4人も魔女が登場する映画ですから、ドールが発売になるのは当然と言えば当然なこと。しかも今アメリカでは「MONSTER HIGH」なるドールがめっちゃ売れてますから、オモチャメーカーとしては発売しないわけがない、って感じでしょうか。 だけど、生産が遅かったのかな? 映画関連のオモチャは大抵映画公開前に出揃うのが常なんですが、これらのドールは公開前の売場では見かけませんでした。(うちの近所だけ?) そして、残念というかやっぱりというか、どのドールも雰囲気は似ていますが、微妙な所で似てません。日本と違って本物に近づけるよりも、アメリカはドールとしての美や可愛らしさを追求するみたいです。どのドールも、本物よりも随分若く出来てます(苦笑)。 そして品揃えも、西の魔女セオドラはどうやら品切れらしいのですが、4人目の魔女・緑の魔女はラインナップにはないようです。悪役も人気のあるアメリカですから、「オズの魔法使い」の象徴とも言える緑の魔女も、ラインナップにあってもおかしくないと思うんですけどねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陶磁器特有のひび割れも再現され、雰囲気はバッチリ。ですが、御多分に漏れずドール風のアレンジがされてしまい、眼の形も、眉の太さも別物、そしてドレスには余計なフリルが付いてしまってます。ぐむむむむ。。。。CGキャラなんだからそのまんまドールにしてくれたら、そっくりになっただろうに。。。。残念至極です。 ![]() ![]() 西の魔女セオドラの帽子。これ、リバーシブルになっていて緑の魔女の帽子に早変わり。 ![]() 定番のドレスはグリンダのモノだけではなく、CHINA GARL のモノもありました。 棚の上のほうにあるドールは、トイザらスの商品とはまた違うようです。そして、お決まりのマグカップシリーズ。ここでは緑の魔女もフィンリーも描かれていました。この辺は日本のディズニー・ストアでも並んでいるのかな? ■オズ はじまりの戦い http://www.disney.co.jp/movies/oz-hajimari/home.html ■Oz The Great and Powerful http://disney.go.com/thewizard/ ※$1=約95円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-13 07:16
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 11日
昨日は、「オズの魔法使い」の前日譚と言われる映画「Oz The Great and Powerful(邦題:オズ はじまりの戦い)」を IMAX 3D で観てきました。
![]() オリジナルの「オズの魔法使い」を観ておいた方が良いのは当然のことですが、幸いな事に昨年DVDできっちり観ていたので、今回のストーリーはすんなり理解出来た上、オリジナルへのオマージュとも言える描写にもいくつか気付くことが出来ました。 なので、先にオリジナル「オズの魔法使い」を観ておくことをお薦めします。 ![]() しかしながら、2時間11分と長い上映時間にもかかわらず、客席を埋めた親子連れは途中飽きることなく、それどころか、隣の女の子は時折手を前に伸ばし3Dを体感したり、笑い声を上げたり、また、旦那さんの隣のふとっちょなお父さんも声を上げて喜んだりと、劇場内全体が作品に取り込まれているようで、ファミリー映画として正しく楽しい映画だったと思います。オリジナルの「オズの魔法使い」のように、これもまた子供たちの心に長く残る作品になるのかな。 ■オズ はじまりの戦い http://www.disney.co.jp/movies/oz-hajimari/home.html ■Oz The Great and Powerful http://disney.go.com/thewizard/ この先はネタバレありです。 OZ(OSCCOR DIGGS/オズ)は元々偽の魔法使いですから、胡散臭いヤツだと思っていましたが、それにも増して、なんてまー、女たらしなヤツなんでしょう。それを「スパイダーマン」や「猿の惑星:創世記」の JAMES FRANCO(ジェームズ・フランコ)が好演しちゃってますから、女たらし度アップ。彼に翻弄される西の魔女 THEODORA(セオドラ/MILA KUNIS:ミラ・クニス)がとってもかわいそうで。。。。つまりそれは、これまで“悪い魔女”とだけキャラ付けされてきた「緑の魔女」への同情心となり、そーなるとオリジナルの「オズの魔法使い」の見方も当然変わってきちゃうわけで、もう一度オリジナルを見直したくもなりました。 あ、だけどミラ・クニスはもうちょっと顔がほっそりしたほうが、役になりきれて良かったのに、と少々残念な気持ちにもなりました。 ![]() ★おまけ★ 上映前の予告編。これもまた映画館へ行く楽しみのひとつ。 ここ最近の予告編の中で、一押しなのはこれ。 「ジュラシック・パーク 3D」。 ![]() ああ、上映が待ち遠しい♪ ■JURASSIC PARK 3D http://www.jurassicpark.com/ 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-11 06:07
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 09日
![]() ちなみに、埼玉県警のマスコットキャラクターは、シラコバトをモチーフにした「ポッポくん」。眉毛が太いせいかいささかおっさんぽく、それ故、より警察官っぽかったりします(笑&失礼!)。 (※下記のサイトより拝借しました) なんでポッポくんを話題にしたかと言いますと、先月の一時帰国の際、ちょうど更新時期を迎えていた運転免許の更新を埼玉県の警察署でしたわけですが、その際加入(?)した埼玉県交通安全協会で、これらのポッポくんグッズを頂き、 「こんなモノがあるんだ!」 とちょっと驚いたものですからf(^_^;。 ![]() 協賛店では運転免許証の提示で割り引きが受けられるそうですが、知らなかった〜。 ![]() 日本全国にご当地ゆるキャラもいるし、なんでも可愛くマスコットキャラクターを作っちゃうって、やっぱり日本って子供っぽいのかなぁ? アメリカでは見たことないですからね。 ![]() ※全国警察署マスコットキャラクター大図鑑 http://www.police.macanow.com/ ■埼玉県交通安全協会 http://www.saitama-ankyo.or.jp/ と言う訳で、ようやく「一時帰国を振り返る」シリーズ終了です。 ダラダラ、しかも飛び飛びで続きましたが、お付き合い頂きありがとうございました。 [ BACK NUMBER ] 一時帰国を振り返る〜その1:東京スカイツリー と ムーミン・ハウス・カフェ〜 一時帰国を振り返る〜その2:GUNDAM Cafe と KAMEN RIDER THE DINER と〜 一時帰国を振り返る〜その3:3DSLL と FINEPIX F800EXR と〜 一時帰国を振り返る〜その4:円空展〜 一時帰国を振り返る〜その5:記憶は美味しい食事と共に(外食編)。鰻 と 蒸ししゃぶと〜 一時帰国を振り返る〜その6:記憶は美味しい食事と共に(お持ち帰り編)もっちりパンと お総菜と〜 一時帰国を振り返る〜その7:記憶は美味しい食事と共に(おやつ編)。東京ばな奈ツリーと チョコまんと〜 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-09 11:04
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 03月 06日
先週末行ったトイザらスでは POWER RANGERS MEGAFORCE の MEGA BLOKS を見つけました。
![]() ![]() Micro Figures、ブラインドシリーズです。(@$3.29=約306円※)今回は嬉しい事に、ちゃんとレンジャーが出てくれました(^_^)v。 ![]() ![]() だけど、ちっちゃいながらも、マスクも胸も模様が綺麗にプリントされていて、良くできてます。ブラインドシリーズじゃなかったら全員集めて並べたい所です。 ![]() それにしても、アイアンマンの足に着いている、ローラースケートみたいなのが気になるなぁ。しかも腕の武器は腕ごと差し替えるらしい。無茶な作りです(/ω\) 。このへんがアメリカっぽいですね(苦笑)。 ※$1=約93円で計算。 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-06 08:23
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 03月 04日
![]() 日本ではまだちょっと先の22日に公開だとか。なので、さらっとご紹介。 劇場の中はそこそこ人が入っていて、人気があることが伺えました。まあ、内容はいわゆる「ジャックと豆の木」なんですが、やはり見どころは、巨人=Gaint のCGっぷり、かな。 IMAX の大画面&ハイクオリティで観ちゃうと尚のこと、良くできてるな〜って感心しちゃうんですが、この Gaint 、何せ風体もばっちぃし、やることもまー、お下品。人間を頭から丸かじりしちゃうのはもちろん、アメリカ人が大好きっぽい、巨人=鼻水絡みのシーン(ハリポタでもトロールであったし)がやっぱりあって、おえっつって感じがどうーにもこーにもf(^_^;。 それ以外はお姫様もアクション頑張っていたし、STAR WARS 以来久しぶりに観た印象の、私好みの俳優 Ewan McGregor(ユアン・マクレガー)が相変わらず“いい人”な役回りで頑張ってました。でも、彼、イイオトコなんだからもうちょっとあくの強い役でもやって、個性を出したら良いのに。なんか今ひとつパッとしないのは何故かしらん? ま、それはさておき。 ![]() ![]() ▲劇場入口にあった看板。この前で写真を撮れば、巨人に掴まれる恐怖を味わえる? ■「Jack the Giant Slayer」公式サイト https://www.facebook.com/jackthegiantslayer ■「ジャックと天空の巨人」公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/jackthegiantslayer/index.html 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]() ▲
by suneya-m
| 2013-03-04 06:50
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(473)
映画(297) オモチャ(133) 食品(123) 旅行(122) おやつ(119) ちょっとおでかけ(117) MINION(109) 特撮ヒーロー(101) 買い物(89) アニメ(78) レストラン(72) 料理(57) ロサンゼルス(50) オタクイベント(48) ちょっと日本に帰国中(48) テーマパーク(48) イベント(45) 博物館(40) クリスマス(26) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||