2017年 12月 13日
![]() 昨日、ようやく実写版「鋼の錬金術師」を観てきました。 タイトルは知っていますが、実は原作漫画もアニメもまともに観たことがなく、なんとな〜く設定を知っているという程度でしたが、まずます楽しめました。 ネタバレあります。 とは言え、やはり、べたべたな日本人顔のキャストが無理矢理金髪にしたり、カタカナな名前で呼び合うのはどうにも抵抗があって、「進撃の巨人」の悪夢が甦りそうになりました。 特に、冒頭の子供時代。あれって、イメージのアニメとかで良かったンじゃね?って感じです。 さらに予備知識の少ない身としては、エドがどこまですんごい錬金術師なのか、今ひとつピンと来ませんでしたし、「チビ」と言われるのも、隣にいるアルが目茶苦茶デカイですから、そりゃあちっこく見えるでしょ?って感じでした。それよりも、むき出しになった手足が意外とムチムチしているほうが気になっちゃって、もっと華奢か鍛えてあるとかだったら良かったのにと思いました。 前半はちょっとテンポが悪く感じましたが、後半はストーリー展開にのめり込める感じで良かったです。 また、他のキャラもコスプレ色が強い中、なかなかな個性派揃い。だけど、小日向さんとか國村さんとか出ちゃうと、他の作品で「実は悪い人」を演じる印象が強いので、何かあるな、って勘ぐっちゃう。小日向さんに至っては「やっぱりね」感満載でした(笑)。 さらに異色な感じはやはり大泉洋さん。こんな役、前にも観たような。。。と思ったら「東京喰種」でもマッドサイエンティスト的な役でしたね。とは言え、私の中ではいつまで経っても”ねずみ男”なんですけどねf(^_^;。 ![]() またディーン・フジオカさんも、すごくマッチしていたと思います。原作を知らなくても、あの世界観にすっかり溶け込んでいる感を感じました。 やはり実力のある人は作品や役柄を選ばないのかな〜。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。
by suneya-m
| 2017-12-13 15:59
| 趣味
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(473)
映画(297) オモチャ(133) 食品(123) 旅行(122) おやつ(119) ちょっとおでかけ(117) MINION(109) 特撮ヒーロー(101) 買い物(89) アニメ(78) レストラン(72) 料理(57) ロサンゼルス(50) オタクイベント(48) ちょっと日本に帰国中(48) テーマパーク(48) イベント(45) 博物館(40) クリスマス(26) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||