2015年 03月 19日
![]() レディース・ディだったので女性客が多かったのはうなずけますが、それ以上にモール全体に人が多くて賑わっていたのにちょっとオドロキました。もう、春休みかしら? もちろん「イントゥ・ザ・ウッズ」も人気で、中央席が埋まってしまいちょっと前寄りで観ましたが、迫力が増して良かったかも。 さて感想ですが、元々はブロードウェイのミュージカルと言う事でしたので、のっけからバリバリ歌い上げてのスタート。でも、大丈夫だいぶ慣れて来ました(^_^)v。 ![]() 観終わってから調べて知った事ですが、全てを繋げているキーパーソンの魔女とこどもを欲しがるパン屋の夫婦は、グリム童話「ラプンツェル」のキャラだったんですね。 なので、ディズニーアニメの「ラプンツェル」とはちょっと設定が違います。 しかも「ラプンツェル」って野菜の名前だったなんて、びーっくり(◎o◎)。 ![]() ガラスの靴のイメージが強いので、しかも、本編上映直前には次回作の「シンデレラ」の予告編が流れるしf(^_^;、かなり強く思い込んでいるので、ちょっと違和感を感じましたけど、こういう事だったんですね。 そして魔法を解くために魔女から集めるように言われた4つの宝、赤いずきん、金の靴、黄色の髪、白い牛を手に入れる為に森の中で奔走するパン屋夫婦。 それだけも盛りだくさんですが、さらにそれらを手に入れ、無事にこどもが授かった後にも一波乱。こんなに長いストーリーだったんだ〜と、ちょっとお尻の痛さを感じながら鑑賞続行。 最後はあらあら、そんな展開? ちょっとお説教臭い歌をみんなで歌い上げて、一応のハッピーエンド(?)となりました。 それにしても、皆さん歌がお上手。メリル・ストリープやジョニー・デップが上手いことは知っていますが、赤ずきんやジャックを演じた子役達も素晴らしい歌声でした。 そんな中クリス・パインが演じたシンデレラの王子と、その弟でラプンツェルの王子が一緒にそれぞれの彼女への愛を歌い上げたシーンでは、そのナルシストぶりにちょっと苦笑い。ふざけているのか? と、この作品自体をどこまで真面目に観たら良いのか、少しだけぶれる瞬間でした(笑)。 ■イントゥ・ザ・ウッズ 最後までお読みくださり、ありがとうございます。
by suneya-m
| 2015-03-19 14:27
| 趣味
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(474)
映画(298) オモチャ(133) 食品(123) 旅行(123) おやつ(119) ちょっとおでかけ(117) MINION(109) 特撮ヒーロー(101) 買い物(89) アニメ(78) レストラン(72) 料理(57) ロサンゼルス(50) オタクイベント(48) ちょっと日本に帰国中(48) テーマパーク(48) イベント(45) 博物館(40) クリスマス(26) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||