2012年 01月 11日
[3日目・2012年1月1日(日)][ホースシューベント]
アンテロープ・キャニオンの観光(ブログはこちら)が順調に終わったので、当初の予定には無かった「HORSESHOE BEND(ホースシューベント)」に行くことになりました。 旅行前、その名前だけは知ったのですが、まさかアンテロープ・キャニオンの近くだとは知りませんでしたし、その上立ち寄れることになるなんて! 思わず歓喜の声を上げてしまいました。 ![]() 人が小さく並んで進んでいるその正面に、大きな窪地が見えますでしょうか? 砂浜のような砂だらけの道を進むと…… ![]() ![]() ![]() 左の谷底も、右の谷底も、真ん中をのぞき込んでも(のぞき込めませんf(^_^;)、とっても深いです。 谷底までの深さは、2000feet(610m)もあります。ガイドさん曰く、もしも落ちても他の人が落ちたことに気付かないくらい深い、そうです。 しかも、柵などは一切ありません。この辺が自然のままに保存する、と言うアメリカらしいところですね。 ![]() ![]() この頃になると日も高くなり、気温が10℃近くになっていたので、朝から着ていたダウンジャケットでは暑くなってしまいました。L.A.もそうですが、日較差が大きいのもこの辺りの気候の特徴ですね。 ![]() 「足跡に、ハートのマークがあるよ」 と、教えてもらって注意深く地面を見ると、ありました。ハートマーク。 って、これ、私の足跡でした。ブーツを買った時には全く気付かず、いい年してハートマークの靴底なんて、ちょっと恥ずかしい。。。 さて、次の目的地「モニュメント・バレー」に向かって出発です。東へ向かうこと約2時間。 アンテロープ・キャニオン同様、ナバホ族の居留地内にあるモニュメント・バレー。そこにある「GOULDING LODGE( http://www.gouldings.com/)」で、まずは昼食を摂ります。 ![]() クッキーや、ポップコーンを繋げたもの、さらにはトウガラシまで吊り下がっていました。これがナバホ流? ![]() ![]() ![]() ![]() テーブルには独特の絵柄の水差し(敷地内にあるギフトショップで似たような陶器が売られていました)、壁には不思議な人形(こちらもギフトショップにありました)が飾られて独特の雰囲気を演出。 ![]() 写真手前が「Navajo Taco(ナバホタコ)」。レギュラーサイズが「Large」です($9.99=約780円)。 大きな揚げパンの上にチリコンカネル(挽肉と豆をチリで煮た物)、レタス、オニオン、トマト、チーズがたっぷり乗っています。直径が25cmくらいあったかも知れません(オーバーかな?)。 なので、私は写真奥にある小さいサイズの「Mini Navajo Taco」($7.99=約625円)。サイズはこの2つしかありません。でも、ミニと言ってもちっとも小さくありませんので、普通の方ならこちらで充分だと思います。 揚げパンの油っこさはあるのですが、レタスなどの野菜がたっぷりなので、さほどしつこくはありませんけど、完食は難しかったです。お味の方はやっぱりタコス系ですねf(^_^;。 さあ、お腹がいっぱいになった所で、いよいよモニュメント・バレー観光に出発です! ※地図はこちら 次回「(7)モニュメント・バレー」に続く。 ===== グランドサークル・バスツアー その他のブログはこちら ====== (1)キャリコ (2)ベイカーからスプリングデールへ (3)ザイオン国立公園 (4)ブライスキャニオン国立公園 (5)アンテロープ・キャニオン (6)ホースシューベント (7)モニュメント・バレー (8)グランドキャニオン国立公園 (9)ルート66・セリグマン =========================================== 〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜*****〜〜〜〜〜 お立ち寄りありがとうございます。 ↓ ぽちっと1クリックして頂けると、励みになります。 よろしくお願いします。m(_ _)m。 ![]()
by suneya-m
| 2012-01-11 03:16
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
検索
カテゴリ
タグ
日本(474)
映画(298) オモチャ(133) 食品(123) 旅行(123) おやつ(119) ちょっとおでかけ(117) MINION(109) 特撮ヒーロー(101) 買い物(89) アニメ(78) レストラン(72) 料理(57) ロサンゼルス(50) オタクイベント(48) ちょっと日本に帰国中(48) テーマパーク(48) イベント(45) 博物館(40) クリスマス(26) 画像一覧
最新の記事
[香港滞在記]
![]() ↑2010年4月から 2011年2月まで、香港で生活していました。 お暇でしたら、こちらにも是非お立ち寄りくださいませ。 ★2011年2月から2014年9月までは「カリフォルニアの広い空」として、アメリカ駐在中に書いたブログとなっています。 また、この期間の更新日時も日本時間で表示されているため、記事の内容と更新日時にズレがあります。ご了承下さい。 ★記事の内容に誤り等があった場合、コメント等でお知らせすることなく、記事を修正する事があります。ご了承ください。 ![]() 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||